2人目妊娠中・育児しながら約1ヶ月半でFP3級に合格した勉強方法

こんにちは。まるです。
2024年3月、独学でFP3級に一発合格しました!
妊娠後期、かつ2歳娘の家庭保育中だった私が、一発で合格した勉強方法をご紹介します。

試験機関の選択

FP技能検定の指定試験機関は以下の2つです。

  • 日本FP協会
  • 一般財団法人 金融財政事情研究会(きんざい)

私は、きんざいを選択しました。
なぜなら、2024年2月受験時点でCBT方式での受験が可能だったからです。
※日本FP協会も、2024年4月4日からCBT方式での受験が可能です。

実技の選択

FP3級の実技には以下の科目があります。

  • 日本FP協会
    • 資産設計提案業務
  • きんざい(以下いずれか選択)
    • 個人資産相談業務
    • 保険顧客資産相談業務

私はきんざいでの受験だったので、個人資産相談業務を選択しました。
保険、年金、不動産、資産運用、相続、贈与など、自分の暮らしに直結するような内容だったからです。

各試験機関の過去問題がHP上にあるので、実際に問題を解いてみて、受験する機関や実技を決めるのも良いかと思います。

勉強時間の確保

勉強時間は娘が寝ている時間がメインで、1日あたり1〜3時間ほどでした。

  • 早朝 5:30ごろ〜娘の起床まで
  • 深夜 娘の就寝〜2:00ごろまで
  • 娘のお昼寝時間 30分〜2時間まで日によってバラバラ

妊娠後期で寝つきが悪かったのを逆手に取り、早朝・深夜に集中しました。
娘が遊びに集中している間や料理の煮込み時間など、隙間時間も有効活用しました。

勉強方法

テキストを1周する(約10日)

「みんなが欲しかった! FPの教科書 3級」を購入、約10日かけて読みました。
初めて勉強する内容だったので、全体像を掴むことから始めました。


色々な本と見比べて、最終的に私がこの本を選んだ理由は、以下の3点です。

  • 説明が丁寧でわかりやすい
    本によっては、説明が省略されすぎていて結局自分で調べることに…。
  • 図が多く、イメージしやすい
    不動産や年金など、文章だけだと分かりにくいことが多かったので助かりました。
  • 内容がすっきりまとまっていて、見直しやすい
    フルカラーですし、よくまとまっているので次項の過去問での見直しに大活躍でした。

過去問道場の分野別問題を全問解く(約20日)

問題演習は、過去問道場を利用しました。
まずは、分野別に問題を解いて実際の試験傾向を掴むこと、知識を深めることに専念しました。
間違えた問題は、後で見直せるようにパワーポイントやエクセルに自分なりにまとめました。
約20日で、分野別問題を全問解き終えることができました。

FP3級ドットコム
FP3級の解説でNo.1を目指すサイト。試験の最新動向や過去問題の解説、質問用の掲示板など3級ファイナンシャル・プランニング技能検定に関係する情報を発信しています。トップページの過去問題一問一答で理解度を確認しましょう。

スマホでも問題を解けるので、育児・家事・病院の待ち時間などのちょっとした隙間時間に学習できます。

過去問道場の模擬試験を解く(約10日)

分野別問題終了後は、模擬試験をひたすら行いました。
7・8年分くらいは実施したと思います。
実際の試験時間も意識しました(学科90分、実技60分)。
模擬試験を始めたころの正答率は60〜70%程度でしたが、試験直前には90%台まで上げることができました。

実際の試験は、学科・実技ともに60%以上の点を取れれば合格ですので、80%台を取れるようになると安心かと思います。

スケジュールの見える化で計画的に

エクセルでスケジュール表を作成し、計画的に勉強をしました。
毎日の勉強予定、家族の予定、妊婦健診の予定等すべて洗い出し、余裕のあるスケジュールを組みました。
やるべきことが明確になり、進捗も目に見えたので、達成感もありました。

計画よりも早く勉強が進んだので、試験日を少し前倒しました。
CBT方式の良いところの一つは、試験日時を変更できるところですね。
※試験日時変更の条件は、試験ごとに必ずご自身で確認してください。

試験結果

ここまでご紹介した勉強方法で試験を受けた結果です。

まずは学科。
60点中56点、言うことなしの結果でした!

次に実技です。
50点中47点。こちらも言うことなしの点数でした!

合格証書です。
合格証の日付が息子の誕生日と同じで、とっても嬉しかったのを覚えています。

最後に

過去問道場で繰り返し問題を解くことで、約1ヶ月半という短い勉強時間で一発合格することができました。
妊娠後期であまり寝付けなかった、娘の睡眠時間が伸びて勉強時間が確保できた、といったことが大きかったと思います。

FP3級の試験内容は、年金・保険・NISA・不動産・相続・贈与等、身近な内容がメインなので、勉強して損はないと思っています。

合格ラインが60%以上とそこまで高くはないので、これから受験しようと考えている方はぜひ頑張ってください!

FP2級の合格体験記

3月試験の2ヶ月後の5月試験で、FP2級に一発合格しました!
約1ヶ月半の勉強時間・産後・娘の幼稚園入園など忙しかったですが、隙間時間でなんとか合格できました。
FP3級からステップアップして2級を目指す方は、ぜひこちらも参考にしてみてください!

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました