こんにちは、まるです。
先日、Kids Duo International(KDI)の年少入園の考査を受けました。
KDIの結果発表までの流れをご紹介します。
入園を考えたきっかけ
引越し先にKids Duo InternationalがあることをFacebookの広告で知りました。
娘はこどもチャレンジEnglishが大好きなので、娘の英語の可能性を広げてあげたいと考えていました。
私と夫は、大人になってから「もっと英語を勉強しておけば良かった」と後悔しています。
保育園や幼稚園に入園させるよりもお金はかかりますが、英語を小さいうちから初めて欲しかったので、入園させてあげたいと思いました。
また、具体的ではないですが、小学受験を視野に入れています。
KDIには小学受験対策の課外授業があったり、知育・スポーツ・英語にも力を入れています。
保育園と同等の預かり時間で、上記のようなことを園で実施してくれるのはとてもありがたいです。
追加で習い事に行かなくても良さそうですし、園で学んでくる分、休日や帰宅後はたくさん遊んであげられるかな、と思いました。
HPで情報をチェック
まず初めに、公式HPで情報収集を行いました。
カリキュラムや実績、インタビュー記事など一通り目を通しました。
娘がここでやっていけるか、私自身入園させたいと思うかなど、まずはHPで確認しました。
説明会に参加
説明会がオンライン開催だったので、オンラインで参加しました。
子供達の園での生活、活動内容を動画を通して見ることができ、参考になりました。
動画を見て「娘もこうなってほしいな」とより強く感じ、夫と相談し、入園考査を受けようと決心しました。
入園考査の申込
オンライン説明会のあと、入園考査の申込を行いました。
引越し前でバタバタしていたので、ゆとりを持った日程で入園考査の予約をしました。
当時2ヶ月だった息子も、一緒に参加して良いかを事前に確認しました。
確認の結果、息子も一緒に受けられるとのことでした。
願書作成
夫と協力して願書を作成しました。
志望動機には、上に書いた「入園のきっかけ」の内容を、もっと濃い内容にしたものを記入しました。
入園したいと思えたきっかけはたくさんありましたが、それを文章にするのが難しかったです。
入園考査準備
過去に入園考査を受けた方のブログ等を参考に、質疑応答の準備を進めました。
夫と意見を出し合いながら、3日間くらい準備に時間をかけたと思います。
2人の意見が矛盾しないように、確認しあいました。
入園考査の準備を進めていて、娘の良いところにたくさん気づけました。
長所は?どんな遊びが好き?特技は?など、質問の答えを考えることで、娘のことをより一層理解できたかなと思います。
入園考査用の服を準備
夫はスーツで行くことにしたので、会社用のスーツをそのまま着ることにしました。
私もスーツを持っているのですが、色がベージュだったので新調することにしました。
ガチガチのスーツではなく、今後入園式などにも着ていけるような白いワンピースと、紺色のジャケットを購入しました。
いろいろなお店を見て回りましたが、最終的に「canal deux luxe」というお店で購入しました。
NICOLE/ニコルのブランドの一つのようですね。
娘はアカチャンホンポでフォーマルなワンピース、靴を購入しました。
フリルの靴下は西松屋です。
手に持っているのは、こどもチャレンジEnglishの教材の絵本です(笑)
ネットでも、似たようなデザインのワンピースがたくさん売っていました。
店舗に直接行くのが難しい場合は、ネットで探してみても良いかもしれません。
息子は西松屋で夏っぽいカバーオールを購入しました。
息子だけ、フォーマル感はありませんでした。
面談の練習
準備した質疑応答の内容を、実際に声に出して練習しました。
声に出すと、「文章としておかしいな」、「少し冗長だな」といったことに気づけますし、記憶にも定着しやすかったです。
これは約2日ほどかけて行いました。
行きの車の中でも、お互い質疑応答しあっていました。
入園考査当日の質問内容
以下のような質問を受けました。
- この園をどのように知り、選んだか?
- トイトレについて
- 食事や洋服の脱ぎ着は一人でできる?
- アレルギーや熱性痙攣の有無
- 今通っている園について
- お友達に怪我をさせられた場合
- 反対にお友達を怪我させてしまった場合
- 通園方法
- 今通っている園で、お友達のお話はするか?
- 今通っている園で、トラブルなどはあったか?
- 確認したいこと
上記のような内容をだいたい20分程度でお話しました。
やはり本番になると緊張してしまい、準備した内容をそのまま答えることは、あまりできませんでした。
その分、思っていること、考えていることを正直にお話できたかなと思っています。
園内見学
面談のあとは、園内を見学させてもらいました。
お昼寝時間だったので、活動している姿は見られませんでした。
ただ、説明会はオンラインでの参加だったため、実際に園舎をぐるっと見ることができて良かったです。
最後に
結果は合格でした。
結果がわかるまで、約1ヶ月かかりました。
「こんな小さいうちから勉強させるのは‥」と正直悩みました。
ただ娘は、2〜4歳向けのめいろを一人でゴールまで辿りつけたり、60ピースパズルを一人でできたりと、本当に飲み込みが早いのです。
それに、こどもチャレンジEnglishの英語の歌やフレーズをたくさん真似ています。
この才能を活かしてあげたい、遊びは帰宅後や土日にめいいっぱい遊んであげよう、と思い入園考査に踏み切りました。
実際に取り組んでいるめいろのワーク、パズルの一例です↓
いつか、実際に取り組んでいる様子を、記事にしたいと思っています。
普通の保育園、幼稚園よりもお金はかかりますが、娘の将来のために私も仕事頑張ろうと思います。
英語の勉強も、娘に負けないように頑張ります!